元回路屋でございます。
前回のGNDの一点アースで補足を何点か。
前回では、「デジタル/アナログ用GNDを分離することが重要」とお話しとことと思います。
これには、デジタル回路では High/Low遷移時にスパイク電流が流れることにより、
基準電位に変動が生じることがあります。
アナログ回路では、この微細な基準電位の変動が原因で誤動作を引き起こす為、
パターンを共用しない(共通インピーダンスを作らない)ことで、アナログ回路の
誤動作を防止できる訳です。
しかし「GNDの一点アース」は、直流回路と低周波回路には有効だが、
高周波回路には効果は無いので注意が必要となります。
では、1点アースが効果が無い高周波回路の場合はどのような対策を採るかというと「ベタ」にする。
と言うことになります。
1点アースに対し、多点アース(ベタ)で接続し、インピーダンスを低くすることにより
ノイズ対策とするやり方であります。
その際、ベタは広い方が望ましいのですが、髭・アンテナ状にならないようにすることが非常に重要となります。
CADの設定で、 「xx c㎡ 以下の領域にはベタを作成しない」などの設定があると思いますので、
その設定をうまく活用することで、GNDパターンの髭は防止出来るはずです。